ベレット整備(その2)

どんどん行きます!

リアパネルの塗り分けを純正に近い感じに。

こちらもソフト99のつや消し黒で。

テールランプ枠も多少マシなやつを磨いて塗装し、交換。

まずは、ビフォー。激しく穴が開いてます。

そして、アフター。エンブレムも新品です。

端っこしか写っていませんが、ナンバープレートのめくれも直っています。

ボンネットワイヤーとチョークワイヤーのグロメットを新品に。

ウオッシャーノズルも新品を手配。

ベンチグリルも再塗装。ノズルも付け替えて綺麗になりました。

ホーンリレーは全然違う形のが出てきました。まあ、いいか。

配線を補修して取付。

そして、ついにボンネットまで塗装しちゃいました。

タレ、ムラ、ありまくりです。

で、こんな感じになりました。

エンジンルームは、エアクリーナーカバーを再塗装。

ウオッシャーホースを交換、ボンネットワイヤーも中古のマシなのに交換。

リレーはボッシュを5個連結させています。左から、スターター、外灯ロー、外灯ハイ、フォグ、内灯です。配線はスッキリさせるつもりが、やっぱりゴチャゴチャに。

フロントフェンダーのRマークを純正に近い位置に移動。ついでに新品に。

そして、なぜかYMCAのステッカーを貼り付けています。

写真は撮れていませんが、運転席側のドアウェザーストリップも交換しています。

ボディーは軽く磨いて、ワックスをかけました。タイヤにもワックスをかけています。

この4月から、いすゞもパーツ価格が値上がりしましたが、新品パーツが今でもいすゞで手に入るのはありがたいことです。

サビサビクラブ

私たちは晴れの国、岡山で日夜錆びと共に生活している旧車・旧バイク好きです

0コメント

  • 1000 / 1000