短い夏休み

毎年、新年のブログで今年の目標みたいなのを立てているのですけど、今年は完全に予定が変わってしまいました。

これだけ新型コロナで世の中大変だと、そりゃまあ予定通りにはいきませんわな。

今年はベレル復活計画をスタートさせる予定でしたが、無理っぽいですね。

ファーゴは3月に使う予定があり、継続検査を受けましたが、使う予定自体がコロナでキャンセルとなってしまいました。

良かったことといえば、52ビッグホーンの鈑金塗装が、コロナの外出自粛で鈑金修理が減ったために、思いの外作業が進んだことくらいですかね。


そんなわけで、緊急事態宣言のあおりを受けて、今年は短い夏休みとなっています。

夏休みがスタートした頃には、すでにやや夏バテ気味・・・。

例年のように毎日朝活というわけにいきません。

でも、ボチボチやっています。



我が家の車に関しても、ちょっとした方針転換をすることにしました。

皮切りに、コイツが旅立ちました。

旅立ったといっても、元々この車と引き合わせてくれたキューピット役のところに行きます。

ビッグホーン的には、旅立つというよりは戻る感じに近いかもです。

M君、あとはよろしくお願いします!

ちなみに、左のミニカはビッグホーンなき後のつなぎの代車であります。

こちらはゆうさんからお借りしています。

しばらくお世話になります。


それから、パンダ。

とりあえず、復活を断念します。

部品取りのホビーも不要となりました。

このままだとただのゴミなので、ちょっと整備して手放すつもりです。

右ハンドルは直さずに放出、かな。

ひとまず、フロントの修正から。

なんか情けない顔つきだったのは、フロントが押されていたからでした。

これが修正前の顔。

大まかには、手で引っ張っただけで直りました(笑)。

細かいところは、裏からハンマーで叩きます。

ライトやグリルを付けながらチリを合わせていきます。ボンネットのヒンジも微調整しながら、さらにメジャーで寸法も計測しながらの作業です。

しかし、なかなかバチっと決まってくれません。まあ、世のパンダはどれもチリが合っていないと思うので、ある程度のところで妥協しなくてはいけないのでしょうけど。

だいぶ、いい感じになってきました。

サビサビクラブ

私たちは晴れの国、岡山で日夜錆びと共に生活している旧車・旧バイク好きです

0コメント

  • 1000 / 1000